top of page

【史上初】『鉄腕アトム』NFTメタバースゲーム化!全国の自治体と提携

NOBORDERZ

2022年2月9日 11時00分


NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)、株式会社手塚プロダクション(代表取締役:松谷孝征/以下、手塚プロ)、株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(代表取締役社長:鈴木 雅己/以下J&J事業創造)の3社は、NOBORDER.zが開発するメタバース対応型NFTマーケットプレイス『XANALIA』、メタバース『XANA』上のNFTゲーム『NFTDUEL』において使用できる、地方創生をテーマとしたNFTゲームカードシリーズを発表した。


Astroboy Japan NFT by Noborderz Tezuka productions J&J


本NFTプロジェクトは、世界的に影響力をもつマンガ・アニメコンテンツを要する手塚プロと、JTBの日本各地の観光資源や地方自治体とのネットワーク、NOBORDER.zが有するNFTのブロックチェーン技術と同社のメタバース技術の3つを集結させ、コロナ禍で大きく毀損した地域経済、および国内観光マーケットの回復と支援を目的として、メタバースにおけるNFTゲームで使用できるNFTを、世界の市場に向けて発表するプロジェクトとなる。


3社は、世界的な知名度を持つ、日本を代表するキャラクター「鉄腕アトム」が、日本の各「ご当地」とのコラボレーションを、メタバース『XANA』と連動したNFTトレーディングカードゲーム『NFTDUEL』で使用できるゲームカードとしてNFT化し、世界的に配信する。ユーザーは、日本各地の魅力や文化が詰まったNFTを自分の資産をして所持し、それを使用して遊んだり、カード同士を合成させて新しいカードを作り出したり、カードを売買することによって収益化したりすることができる。


NFTの台頭により新しいデジタル資産が急速に世界中に普及し、メタバースの拡大により距離に囚われない新しいライフスタイルやビジネススタイルに移行が始まるという時代の流れ中で、本プロジェクトはこれまでにない革新的なアプローチで、日本ならではの新たなIPを創生し、国内外の新しい層に日本の魅力を楽しみながら再発見してもらうことによりアフターコロナのインバウンドの需要の再拡大を促進し、同時に売上の一部を各地域産業に寄付するという画期的な復興支援の形を実現する。

  • XANA(ザナ)について

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。


●XANAサイト: https://xana.net


  • 第一弾コラボレーション地域『鳥取県』

日本のご当地コラボレーション第一弾として、県を挙げて宇宙産業の飛躍に向けた様々な取り組みを行うほか、日本一の星空継続観察都市であることから「星取県」としてもブランディングを進めている『鳥取県』とタイアップが決定。鳥取県の様々な景勝地、文化、食の魅力を、新しいテクノロジーと融合させて訴求する。

  • 手塚プロダクションについて

1968年、手塚治虫が自ら漫画制作、アニメーション制作会社として設立。「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック•ジャック」など世界の漫画史、アニメ史に残る名作を数多く創出している。現在は、手塚作品の著作権管理とアニメーション制作のほか、兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館の運営なども手がけている。


●手塚プロダクションサイト:https://tezuka.co.jp

  • 株式会社J&J事業創造について

株式会社JTBと株式会社ジェーシービー(JCB)が共同出資し設立した合弁の事業開発会社。

両社の経営資源を生かした企画開発及び推進等、先鋭的な事業開発に取り組んでいる。

●J&Jグループサイト:http://www.jj-group.jp

  • NOBORDER.zについて

「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

11 views0 comments
bottom of page